IE6からIE8にしなければいけない、これだけの理由。

というお題で、直近のニュースを全て並べてみる。


内閣官房情報セキュリティセンター、各府省庁にIE6からIE8への移行を推奨
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100618_375081.html


Googleなどを狙った攻撃はIE6のみ標的、IE8へのアップグレードを
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100118_343132.html


MSがIE修正パッチを22日に公開、“Google攻撃”の脆弱性に対応
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100121_343742.html


Microsoft、“Google攻撃”脆弱性修正の定例外パッチ提供を決定
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100120_343497.html


IE 7/6に新たな脆弱性、既に標的型攻撃も
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100310_353760.html


Microsoft、“Google攻撃”脆弱性修正の定例外パッチ提供を決定
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100120_343497.html


MSが定例外パッチ「MS10-002」公開、IEのゼロデイ脆弱性を修正
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100122_344125.html


GoogleがIE6のサポート段階的に終了へ、3月1日にDocsとSitesから
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100201_346275.html


Googleへの攻撃にIEのゼロデイ脆弱性、MSがアドバイザリを公開
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100115_342505.html


IEに情報漏えいの脆弱性、MSがセキュリティアドバイザリを公開
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100204_346842.html


IE7/6ゼロデイ脆弱性」セキュリティアドバイザリを確認する
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/20091126_331455.html


YouTube、3月13日でIE6のサポート終了
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100219_350059.html


※追記:記事増えました

口蹄疫に関する、宮崎県の現場に関連する記事URL。


・Caseificio Ciro esposito
http://www.caseificio.jp/cgi-bin/webpat/document/news/2010/042301/index.html


高鍋農業高校
http://meirin.blog.ocn.ne.jp/blog/2010/05/post_fb96.html


口蹄疫 やりきれなかった5日間
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2010/06/10/5.html


・川南町のムッチー牧場だよ〜ん。
http://green.ap.teacup.com/mutuo/183.html


・宮崎大の研究室
http://www.agr.miyazaki-u.ac.jp/~vet/hygine/HP/index.htm


・47トピックスから
http://www.47news.jp/47topics/e/160900.php

Adobe AIRでデスクトップアプリを開発・作成する。


というお題を唐突ながら考えた。
以下、連載風というか、自分宛てのメモとしてここに書き留めていく。


まずは参考URLから・・・。ここが出発点かな。
http://journal.mycom.co.jp/series/air/001/index.html


さらに詳しく調べてみる。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20090824_308521.html
http://thinkit.co.jp/article/47/4
http://freesoftdownload.1-yo.com/webmake/aptana-studio.html
http://www.atmarkit.co.jp/news/200802/27/air.html
http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/index/index_apolloair.html


ん、やばい、もう混乱してきている。
具体的に、少し情報整理をしながら考えてみることにします。

船橋どころでは無かった。

船橋が付く駅名」という記事を以前に書きましたが、
浦和について調べる前に、もっとたくさんある事例を発見してしまいました。


Wikipedia「交通に関する日本一」から抜粋:


ということで、同一地名では伊予、
主要都市名で言うと大阪が一番多いらしい。

2010年、KDDIが目論む戦略。


KDDI住友商事J:COMとJCNの事業統合報道を否定
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100426_364032.html


これで、固定回線、携帯電話に並ぶ日本の通信インフラのひとつ
「CATV」の領域で、かなりのマーケットシェアを握ることになったKDDI


戦略的TOB発表がなされた際、この買収が完了することによって
通信利用者数が全インフラ分野を対象に、日本国内で3割を保有することとなり
NTTと本格的な勝負が挑める、と吹っかけてきた。


が、まさかの証券取引法に阻まれて
一時はどうなるかと思ったわけですが、
社長同士のトップ会談で協調路線を選び、
これでソフトランディングとなるかどうか。


今後の展開に目が離せないトピックであります。

DTIのインフラ構造が知りたい。


・・・と思わせる記事を発見した。


DTI、通信環境高速化に向けAkamaiGoogleのネットワークと接続
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100426_364046.html
http://www.dti.co.jp/release/100426.html


Googleネットワークはともかく、Akamaiは遅すぎる気がする。
プロバイダによっては既に2000年前後からAkamaiのキャッシュサーバを
設置している企業はあるわけで、なぜDTIが今になった表明したのか。


これはDTIがこれまでかなりの変遷を辿ってきたことに由来するのかと
個人的には推測していますが、AkamaiGoogleのメリットを
DTIの利用者が享受出来ていなかったと思うとかなりの痛手かもしれん。


Akamaiのキャッシュサーバは、通常であればプロバイダに対して
数十台単位で提供されるものなので、恐らく三菱時代から
今のフリービット傘下に至るまでの経緯の中で、内部的に
かなりのネットワーク構成の変更があったと思われるが・・・。


一度、全部経緯と現状をひっくり返して、このプロバイダの環境を
調べてみたくなる気にさせられた。

「船橋」という名前が付く駅の一覧。


鉄道ファンならずとも、普段の会話で
船橋って駅たくさんあるよねー」という会話に、心当たりはありませんか?
というわけで、改めて調べてみることにしました。


Googleマップをベースに、重複を削除して列挙してみます。


さすがに、新船橋船橋日大前は盲点でした(笑)。
続けて、浦和も調べてみようと思います。